2011年04月23日
一週間。
早い!
早いよ!一週間っ!
ハハはバタバタと過ごしています。
その一方
兄さん幼稚園ライフ満喫しているようです。
お友達は・・・まだいつものお友達の名前しかでませんが
「kki(女の子)とウルトラマンした」とか
「tーくんとボールけった」とか
楽しそうに話してくれます。
つい先日は遠足がありました。
写真はありません。。
その後ママ友宅へお邪魔しました。

‘眠れる森の少女’の劇を披露。

carに乗込むさっこ。
子供達は遊びの天才!
あきることなく遊ぶ。遊ぶ。
春の遠足も終わり、翌日から始まった全日保育。
お弁当作りも始まりました。
兄さん、嫌いなミニトマト以外は完食です。
それでもハハはミニトマトいれ続けたいと思います。
時間に余裕ができたときはキャラ弁を作り
誰もみたくないと思いますが披露したいと思います。へへっ。
早いよ!一週間っ!
ハハはバタバタと過ごしています。
その一方
兄さん幼稚園ライフ満喫しているようです。
お友達は・・・まだいつものお友達の名前しかでませんが
「kki(女の子)とウルトラマンした」とか
「tーくんとボールけった」とか
楽しそうに話してくれます。
つい先日は遠足がありました。
写真はありません。。
その後ママ友宅へお邪魔しました。
‘眠れる森の少女’の劇を披露。

carに乗込むさっこ。
子供達は遊びの天才!
あきることなく遊ぶ。遊ぶ。
春の遠足も終わり、翌日から始まった全日保育。
お弁当作りも始まりました。
兄さん、嫌いなミニトマト以外は完食です。
それでもハハはミニトマトいれ続けたいと思います。
時間に余裕ができたときはキャラ弁を作り
誰もみたくないと思いますが披露したいと思います。へへっ。
2011年04月14日
ようちえん。
登園するようになり4日すぎました。
今のところ兄さん元気に楽しく通園しております。
登園しだしてから言葉も少し上手に話せるようになり
男らしく感じるところもちらほら。


迎えにいくと、「ママ〜みて〜」と遊具に乗ってみせる兄さんでした^^
今のところ兄さん元気に楽しく通園しております。
登園しだしてから言葉も少し上手に話せるようになり
男らしく感じるところもちらほら。

迎えにいくと、「ママ〜みて〜」と遊具に乗ってみせる兄さんでした^^
2011年04月12日
2011年04月10日
110
兄さんの入園式も終え、どっと疲れが。
それでもご飯作って、お風呂はいって....
9時半頃かな、ソファでくつろいでいると
「ガンッ」と大きい音が・・・
妹と、まさか玄関開けると音?!
(玄関にはチェーンを たまたましていました)
「まさかね〜」ってそのままテレビみること10分・・・
妹がトイレにいくと
泣き顔、真っ青の顔で「玄関が空いている」
・・・・・・・・・
「ひぇーーーーーーーー><。」
すぐさま私は110番。
しかし、110なのか119なのか、人間焦っていると分からなくなります。
妹と「110だよね、110よね。」なんて言い合いながら電話。
警察官に「誰かが玄関開ける音がしたんです。主人もいないしすぐ来てください」って助けを求めました。
警察がくる間 母は子供たちを守らなければならない。
私は武器になるものを探し、右手に布団たたき、左手にバトミントンラケット持ち
恐る恐る廊下へ。
うん?!?!
・・・玄関あいてないよ。妹よ。
はい、たんなる勘違いでした。
警察官に説明をし帰ってもらいましたが、怖かった〜〜〜
警察がくるまでの数分がこんなにも長く感じることはない。
勘違いではあったけれど、戸締まりはしっかりしなきゃと改めて思いました。
それから・・・ガンッと大きい音がなったのは、
風呂場のシャンプーが棚から落ちたことによることが判明しました。笑
しかし、
布団たたきとラケット持って本気で戦うつもりであった私は勝てたのでしょうか。笑

はにかむ顔の兄さん大好きです。ちょっと大きすぎた帽子が傾いてしまっている残念な兄さん。ハハは頼りにしているよ。
それでもご飯作って、お風呂はいって....
9時半頃かな、ソファでくつろいでいると
「ガンッ」と大きい音が・・・
妹と、まさか玄関開けると音?!
(玄関にはチェーンを たまたましていました)
「まさかね〜」ってそのままテレビみること10分・・・
妹がトイレにいくと
泣き顔、真っ青の顔で「玄関が空いている」
・・・・・・・・・
「ひぇーーーーーーーー><。」
すぐさま私は110番。
しかし、110なのか119なのか、人間焦っていると分からなくなります。
妹と「110だよね、110よね。」なんて言い合いながら電話。
警察官に「誰かが玄関開ける音がしたんです。主人もいないしすぐ来てください」って助けを求めました。
警察がくる間 母は子供たちを守らなければならない。
私は武器になるものを探し、右手に布団たたき、左手にバトミントンラケット持ち
恐る恐る廊下へ。
うん?!?!
・・・玄関あいてないよ。妹よ。
はい、たんなる勘違いでした。
警察官に説明をし帰ってもらいましたが、怖かった〜〜〜
警察がくるまでの数分がこんなにも長く感じることはない。
勘違いではあったけれど、戸締まりはしっかりしなきゃと改めて思いました。
それから・・・ガンッと大きい音がなったのは、
風呂場のシャンプーが棚から落ちたことによることが判明しました。笑
しかし、
布団たたきとラケット持って本気で戦うつもりであった私は勝てたのでしょうか。笑
はにかむ顔の兄さん大好きです。ちょっと大きすぎた帽子が傾いてしまっている残念な兄さん。ハハは頼りにしているよ。
Posted by ひいらぎ at
13:47
│Comments(4)
2011年04月09日
入園式。

兄さん、祝!入園式終えました〜
ついについに この日がきました。
嬉しいような寂しいような複雑な気持ちですが
楽しい園生活がおくれるといいです。はい。
さっこはこの日。発熱。嘔吐。
妹に預かってもらいました。
一緒にいけなくて残念。

仲良しさん♪ 兄さんおチビさんだよ。
無事入園式も終わり、ソファーでくつろいでいると
警察沙汰になる事件が!?
続きは明日。。。
2011年04月08日
むっちり。
明日の兄さんの入園式にそなえ、さっこの衣装を。
どれにする?

ブルーの小花柄のオールかピンクのワンピ・・・

そっかそっか^^ブルーのショートオールね^^
それに合わせて私のお気に入り、イ・ピンコパリーノのシルクタイツを履かせてみると.....

むっちり!!
エロ可愛くて爆笑!!
サイズがあってないので却下しましたが。
明日の入園式、晴れますように!
どれにする?
ブルーの小花柄のオールかピンクのワンピ・・・
そっかそっか^^ブルーのショートオールね^^
それに合わせて私のお気に入り、イ・ピンコパリーノのシルクタイツを履かせてみると.....

むっちり!!
エロ可愛くて爆笑!!
サイズがあってないので却下しましたが。
明日の入園式、晴れますように!
2011年04月05日
兄さん。
ママ友たちと今日はお花見♪
天気もすこぶるよくお花見日和。
桜はまだ満開とはいかないけれど。
話に花咲く楽しい一日となりました。
春休みももう終わり。
兄さんの入園までもう少し。
そんな兄さん、今日、自転車こげるようになりました。ヤッタね^^

桜色のようなピンクの自転車で。
天気もすこぶるよくお花見日和。
桜はまだ満開とはいかないけれど。
話に花咲く楽しい一日となりました。
春休みももう終わり。
兄さんの入園までもう少し。
そんな兄さん、今日、自転車こげるようになりました。ヤッタね^^
桜色のようなピンクの自転車で。
2011年04月04日
一丁前に。
ワーゲントースターいただきました。
非売品のプレミアトースター・・・
見た目も可愛いのですが、
なんと焼くと・・・
ワーゲンマークが!!
かわいい^^
H-さん知ってました?
お返ししませんよ〜(笑)
で、何が一丁前かと言うと、
友達宅で一緒になって「はないちもんめ」をする さっこ♪
これまたカワイイ♡
2011年04月01日
2011年03月24日
2011年03月22日
好きな物。
今日は修了式。そして42年間勤めた園長先生の卒園式。
にも関わらず、スニーカーにパーカーとカジュアルスタイルで行き
恥ずかしい思いをした母です。(みなさん奇麗な装いで。。)
こんばんは。
でもね、大好きなコンバースとドレステリアのパーカなんで
だから私の中では‘小奇麗’です。笑
少し前に届いた リサラーソンの花瓶にもなるオブジェ。
お気に入りが増えました。

にも関わらず、スニーカーにパーカーとカジュアルスタイルで行き
恥ずかしい思いをした母です。(みなさん奇麗な装いで。。)
こんばんは。
でもね、大好きなコンバースとドレステリアのパーカなんで
だから私の中では‘小奇麗’です。笑
少し前に届いた リサラーソンの花瓶にもなるオブジェ。
お気に入りが増えました。

2011年03月21日
お別れ会。

ささやかな『年中さんお別れ会』をママ友邸で♪
初!チョコフォンデュ。
いちご・・・売切れ><。
子供が遊びにきたらやると盛り上がるな〜(大人も)
私もフォンデュ用鍋買おう。
Posted by ひいらぎ at
20:31
│Comments(0)
2011年03月17日
いまできること。

ツイッター等でもかなり話題になっているようですが、
この方は、阪神大震災を経験されていて
その時の経験に基づいて13日と14日のブログで
被災していない側ができることについて書いてらっしゃいます。
今村岳司さんのブログ
この方の書いてあることがすべてではないと思いますが、
私は、なるほど、と考えさせられたので
興味のある方は読んでみてくださいね。
私の いまできることは・・・
信用できるとこへの募金と、普段と変わらない生活を大事にしたいと思います。
がんばれ日本!!
Posted by ひいらぎ at
20:50
│Comments(0)
2011年03月15日
大切な日。
1年前の今日、さっこは生まれました。
アイスケーキを買ってお祝い^^

ママ友から頂いたドレスを着て♡
末っ子パワー炸裂で日々兄さんを困らせているけれど、
いつまでも姉兄さんと仲良くしてほしいです、はい。
そして毎日、笑顔を届けてちょうだいね。
アイスケーキ・・・どうも兄さんハートの形のがよかったようで
「ハートじゃない。(怒)」と泣かれ、結局食べませんでした。

4歳の誕生日に買ってあげるよ^^;;
さっこ、1歳。初仕事♪

雑巾がけ。
そんな君がお母さんは心底、愛おしくてたまらないよ~!
ただただそのまま大きくなってくれたらいいからね!
一歳おめでとう!!

プリキュア(キュアメロディ)に変身。笑
アイスケーキを買ってお祝い^^

ママ友から頂いたドレスを着て♡
末っ子パワー炸裂で日々兄さんを困らせているけれど、
いつまでも姉兄さんと仲良くしてほしいです、はい。
そして毎日、笑顔を届けてちょうだいね。
アイスケーキ・・・どうも兄さんハートの形のがよかったようで
「ハートじゃない。(怒)」と泣かれ、結局食べませんでした。

4歳の誕生日に買ってあげるよ^^;;
さっこ、1歳。初仕事♪

雑巾がけ。
そんな君がお母さんは心底、愛おしくてたまらないよ~!
ただただそのまま大きくなってくれたらいいからね!
一歳おめでとう!!

プリキュア(キュアメロディ)に変身。笑
2011年03月10日
音楽会。
今日は姉さんの音楽会。
行ってビックリ!歌だけかと思いきや楽器演奏ではありませんか!!
姉さん・・・園のことは何も話してくれません(汗)

合奏、お歌、
ほんとによく頑張りました!!
着実に成長している我が子をみるのも感動するけれど
みんなほんっとかわいくて、そして面白くて。
ほくほくしてきました。
まぁ、兄さんは常にずんだれていて、お腹すいた〜をアピールしていたのですが・・・。
「来年は、あそこで歌うんだよ?」
って言っても、まるで他人事。
・・・この子、大丈夫なんだろうか・・・・・・。
兄さんの発表会は涙ものでしょう。
そして、あなたの発表会のときは滝のように涙すると思います。





そう、さっこです。
行ってビックリ!歌だけかと思いきや楽器演奏ではありませんか!!
姉さん・・・園のことは何も話してくれません(汗)

合奏、お歌、
ほんとによく頑張りました!!
着実に成長している我が子をみるのも感動するけれど
みんなほんっとかわいくて、そして面白くて。
ほくほくしてきました。
まぁ、兄さんは常にずんだれていて、お腹すいた〜をアピールしていたのですが・・・。
「来年は、あそこで歌うんだよ?」
って言っても、まるで他人事。
・・・この子、大丈夫なんだろうか・・・・・・。
兄さんの発表会は涙ものでしょう。
そして、あなたの発表会のときは滝のように涙すると思います。




そう、さっこです。
2011年03月08日
靴の修理。
バレエシューズのハーフソールを張付に靴の修理屋さんへお願いしました。
あまりにも底が薄く擦り減っているため、奇麗に張れない。
そして、最後の仕上げにソール削る作業の際革にキズがつく可能性もあるとのこと。
それでもお願いをしました。
翌日、引取りに行くと

奇麗にソールが張られ、つま先のキズと どこかで引っ掛けて剥がれた革が見事に修復されていました。
「すごい!」と、つい声にだして感動!
底を張り替えながら,
何年も履いていこうと思えた一日でした♪
そして、もう1足。
後ろに写っている革靴は旦那から付合い始めの頃プレゼントされた靴。
鳥の◯ンみたいにシミが付いてしまったこと、紐が子供がいると面倒くさい。そんな理由で
お気に入りだけど出番のなかった靴。
これを機に靴の修理屋さんへだしたいと思います。
靴に限らずですが、
大切に使われてきたものには
真新しいものは持ち得ない魅力が
宿っているなぁと感じます。
考古学者と結婚した外人さんが、
「彼と結婚して良かったと思えることは,
わたしが年をとればとるほど興味を示してくれることょ」
と何かの会見で答えていたのを聞いたことがあります。
わたしも、、
できれば、ただただ朽ち行くのではなく
少しずつでも、こなれてゆきたいと願います。
そう旦那に言ってもらえるようにね。

最近のさっこ、とても大変><。
ま。それでも可愛いんだけどね。笑
あまりにも底が薄く擦り減っているため、奇麗に張れない。
そして、最後の仕上げにソール削る作業の際革にキズがつく可能性もあるとのこと。
それでもお願いをしました。
翌日、引取りに行くと
奇麗にソールが張られ、つま先のキズと どこかで引っ掛けて剥がれた革が見事に修復されていました。
「すごい!」と、つい声にだして感動!
底を張り替えながら,
何年も履いていこうと思えた一日でした♪
そして、もう1足。
後ろに写っている革靴は旦那から付合い始めの頃プレゼントされた靴。
鳥の◯ンみたいにシミが付いてしまったこと、紐が子供がいると面倒くさい。そんな理由で
お気に入りだけど出番のなかった靴。
これを機に靴の修理屋さんへだしたいと思います。
靴に限らずですが、
大切に使われてきたものには
真新しいものは持ち得ない魅力が
宿っているなぁと感じます。
考古学者と結婚した外人さんが、
「彼と結婚して良かったと思えることは,
わたしが年をとればとるほど興味を示してくれることょ」
と何かの会見で答えていたのを聞いたことがあります。
わたしも、、
できれば、ただただ朽ち行くのではなく
少しずつでも、こなれてゆきたいと願います。
そう旦那に言ってもらえるようにね。
最近のさっこ、とても大変><。
ま。それでも可愛いんだけどね。笑
Posted by ひいらぎ at
21:32
│Comments(2)
2011年03月01日
さっこの一日。
ガラスドアにへばりついて朝から泣くさっこ。
ホラーな顔に笑えたので一枚。ゴメンさっこ。

午後。園にて。
赤ちゃんが赤ちゃんを持つ。抱っこ。


いやー、もう少し可愛く抱っこできないかい?
どうもこの赤ちゃん2体持ちが気に入った様子。笑
自宅にて。夕食前。


ここの中で15分は居座ってテレビをみてみました。
何をやっても可愛いさっこの一日でした。(親バカ)
ホラーな顔に笑えたので一枚。ゴメンさっこ。

午後。園にて。
赤ちゃんが赤ちゃんを


いやー、もう少し可愛く抱っこできないかい?
どうもこの赤ちゃん2体持ちが気に入った様子。笑
自宅にて。夕食前。

ここの中で15分は居座ってテレビをみてみました。
何をやっても可愛いさっこの一日でした。(親バカ)
2011年02月28日
ふくろう。
おもちゃ王国にて。

絶叫もん嫌いの私には見ているだけでもハラハラドキドキ><。
姉さん、兄さんビビらず乗れてました。すごい!

私にはコレが一番安心。

あまりにものっそーり動くので子供たちはつまらなそう。
帰りの道の駅で買った子供用の飯椀。

私には珍しい有田焼。
フクロウ好きなんですよねー
フクロウは
西洋では知恵者、賢者、守護神、森の番人。
東洋では福をもたらす鳥、幸せを呼ぶ鳥。
と言われてるらしいです。
でね、幸せを呼ぶ鳥 といわれる由来は意外に単純
ふくろう = 不苦労
駄洒落かよ!
そして北欧ブランドej sikke lej の ふくろうシリーズも好きです。

画像お借りしています。

さっこのお尻萌え♡
フクロウお椀でご飯を食べるとき「最後まで奇麗に食べるとフクロウがいるよー」って言うと奇麗に食べてくれるます^^
いつまでもつかは分かりませんが。
絶叫もん嫌いの私には見ているだけでもハラハラドキドキ><。
姉さん、兄さんビビらず乗れてました。すごい!
私にはコレが一番安心。

あまりにものっそーり動くので子供たちはつまらなそう。
帰りの道の駅で買った子供用の飯椀。
私には珍しい有田焼。
フクロウ好きなんですよねー
フクロウは
西洋では知恵者、賢者、守護神、森の番人。
東洋では福をもたらす鳥、幸せを呼ぶ鳥。
と言われてるらしいです。
でね、幸せを呼ぶ鳥 といわれる由来は意外に単純
ふくろう = 不苦労
駄洒落かよ!
そして北欧ブランドej sikke lej の ふくろうシリーズも好きです。

画像お借りしています。

さっこのお尻萌え♡
フクロウお椀でご飯を食べるとき「最後まで奇麗に食べるとフクロウがいるよー」って言うと奇麗に食べてくれるます^^
いつまでもつかは分かりませんが。
2011年02月25日
2011年02月21日
ゲツヨウビ。
今日はとても暖かい日和。
久しぶりに庭のお手入れしました^^;;

畑もさびしくなってきたので何か植えなきゃ。

唯一成長中のレモンとイタリアンパセリとローズマリー。
春よ来い 早く来い♪
春。別れの季節でもありますね。
娘は年長さんへ進級。息子は年少さん。
娘のこんな姿もあと一年。と思うとちょっと淋しいな。

久しぶりに庭のお手入れしました^^;;
畑もさびしくなってきたので何か植えなきゃ。

唯一成長中のレモンとイタリアンパセリとローズマリー。
春よ来い 早く来い♪
春。別れの季節でもありますね。
娘は年長さんへ進級。息子は年少さん。
娘のこんな姿もあと一年。と思うとちょっと淋しいな。

Posted by ひいらぎ at
23:19
│Comments(0)