2011年02月28日
ふくろう。
おもちゃ王国にて。

絶叫もん嫌いの私には見ているだけでもハラハラドキドキ><。
姉さん、兄さんビビらず乗れてました。すごい!

私にはコレが一番安心。

あまりにものっそーり動くので子供たちはつまらなそう。
帰りの道の駅で買った子供用の飯椀。

私には珍しい有田焼。
フクロウ好きなんですよねー
フクロウは
西洋では知恵者、賢者、守護神、森の番人。
東洋では福をもたらす鳥、幸せを呼ぶ鳥。
と言われてるらしいです。
でね、幸せを呼ぶ鳥 といわれる由来は意外に単純
ふくろう = 不苦労
駄洒落かよ!
そして北欧ブランドej sikke lej の ふくろうシリーズも好きです。

画像お借りしています。

さっこのお尻萌え♡
フクロウお椀でご飯を食べるとき「最後まで奇麗に食べるとフクロウがいるよー」って言うと奇麗に食べてくれるます^^
いつまでもつかは分かりませんが。
絶叫もん嫌いの私には見ているだけでもハラハラドキドキ><。
姉さん、兄さんビビらず乗れてました。すごい!
私にはコレが一番安心。

あまりにものっそーり動くので子供たちはつまらなそう。
帰りの道の駅で買った子供用の飯椀。
私には珍しい有田焼。
フクロウ好きなんですよねー
フクロウは
西洋では知恵者、賢者、守護神、森の番人。
東洋では福をもたらす鳥、幸せを呼ぶ鳥。
と言われてるらしいです。
でね、幸せを呼ぶ鳥 といわれる由来は意外に単純
ふくろう = 不苦労
駄洒落かよ!
そして北欧ブランドej sikke lej の ふくろうシリーズも好きです。

画像お借りしています。

さっこのお尻萌え♡
フクロウお椀でご飯を食べるとき「最後まで奇麗に食べるとフクロウがいるよー」って言うと奇麗に食べてくれるます^^
いつまでもつかは分かりませんが。
2011年02月25日
2011年02月21日
ゲツヨウビ。
今日はとても暖かい日和。
久しぶりに庭のお手入れしました^^;;

畑もさびしくなってきたので何か植えなきゃ。

唯一成長中のレモンとイタリアンパセリとローズマリー。
春よ来い 早く来い♪
春。別れの季節でもありますね。
娘は年長さんへ進級。息子は年少さん。
娘のこんな姿もあと一年。と思うとちょっと淋しいな。

久しぶりに庭のお手入れしました^^;;
畑もさびしくなってきたので何か植えなきゃ。

唯一成長中のレモンとイタリアンパセリとローズマリー。
春よ来い 早く来い♪
春。別れの季節でもありますね。
娘は年長さんへ進級。息子は年少さん。
娘のこんな姿もあと一年。と思うとちょっと淋しいな。

Posted by ひいらぎ at
23:19
│Comments(0)
2011年02月17日
2011年02月14日
かまぼこと温泉とわたし〜♪
美容室に行き、パーマをかけ、恐ろしく かつら状態になりかなり凹んでいる母です。
そんな私を元気付けようと(自分で)
3連休最終日、

夢鮮館では、いろいろな種類の揚げたての揚げ蒲鉾が試食しながら購入できます。
子供のおやつにもいい蒲鉾ありました。
足湯もあったり、工場見学もできたり、
春には4000㎡に咲き乱れた芝桜もありで以外と楽しめます!
工場見学では、兄さん気付くと先頭で案内係のお姉さんと手をつないで歩いていました。
兄さん・・・パパ似だね。
帰りは雪彦温泉♪

まったりした一日でしたが、今日から日常の始まり。
前向きに開き直っていきましょう!!
以上、バレンタインとは関係のない記事でした。。
そんな私を元気付けようと(自分で)
3連休最終日、
かまぼこ工房夢鮮館へ行ってきました。

夢鮮館では、いろいろな種類の揚げたての揚げ蒲鉾が試食しながら購入できます。
子供のおやつにもいい蒲鉾ありました。
足湯もあったり、工場見学もできたり、
春には4000㎡に咲き乱れた芝桜もありで以外と楽しめます!
工場見学では、兄さん気付くと先頭で案内係のお姉さんと手をつないで歩いていました。
兄さん・・・パパ似だね。
帰りは雪彦温泉♪

まったりした一日でしたが、今日から日常の始まり。
前向きに開き直っていきましょう!!
以上、バレンタインとは関係のない記事でした。。
2011年02月07日
玩具博物館
子供のための玩具博物館とおもいきや、大人も童心に戻ってとても楽しめました。

実際に、手で触って、動かして遊べるおもちゃが色々あります。
館長が使い方を説明、披露しております。
さっこも必死で手を伸ばし・・・

取ったどーーー!!!


実際に、手で触って、動かして遊べるおもちゃが色々あります。
館長が使い方を説明、披露しております。
さっこも必死で手を伸ばし・・・

取ったどーーー!!!
