2012年02月27日
久しぶりすぎます。
奄美へ3週間の帰省。
雨・雨・雨。
唯一晴れた日はあやまる公園へ。
前のカゴ笑える。 さっこお気に入り〜♪
唯一撮れた写真がこれだけでした。
あと、今ごろ正月ネタ。
注文した年賀ハガキがゾロ目でした。
999999 もあったはず。
気付いたのは投函した後でした。
2011年09月08日
La Fonte
奄美に帰省して一番に行きたかった場所。

kumikoさんの拘りがいっぱい感じられる素敵な空間でした。
もちろん味も最高!!
SERVEさんの家具、スリスリしたくなるぐらい気持ちのよい肌触りでした〜
子供達は真っ先にお気に入りの場所へ^^



kumikoさんの拘りがいっぱい感じられる素敵な空間でした。
もちろん味も最高!!
SERVEさんの家具、スリスリしたくなるぐらい気持ちのよい肌触りでした〜
子供達は真っ先にお気に入りの場所へ^^

2011年09月05日
おめでとう。
甥と姪が初の笠利バレー大会にでるとのことで応援に行きました。
これが結構、、、感動。
三年生1名、二年生5名のチーム。
小さな体で ボウルを追いかける姿、

励まし合う姿、声をお腹からだして応援する姿、

何十年ぶり?ってぐらい私も大きな声で応援していました。
結果はボロ負け。
それでも子供達は得たものあるだろうなぁ〜
低学年からこんな体験できる環境、よいですね。
全国大会にも出場するチームもいる中
中央の男の子 個人の部で賞をもらっていました。
姉さんもずっと応援。

帰ってから「私もバレー習いたい」って言ってました^^
これが結構、、、感動。
三年生1名、二年生5名のチーム。
小さな体で ボウルを追いかける姿、
励まし合う姿、声をお腹からだして応援する姿、
何十年ぶり?ってぐらい私も大きな声で応援していました。
結果はボロ負け。
それでも子供達は得たものあるだろうなぁ〜
低学年からこんな体験できる環境、よいですね。
全国大会にも出場するチームもいる中
中央の男の子 個人の部で賞をもらっていました。
姉さんもずっと応援。
帰ってから「私もバレー習いたい」って言ってました^^