しーまブログ 子育てmy life奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年03月28日

男前




                                        
レザーのティッシュボックス。

奄美で革製品は危険だが、男前な佇まいに一目惚れ。
  


Posted by ひいらぎ at 22:33Comments(0)すき

2011年12月08日

むらさき。




クリスマスとは関係ないリース飾っています。

紫陽花のプリザーブドフラワーリース。

むらさき。好きな色。

ドライと違い長く持つのでこの家にはよいではいか。

こちらも むらさき。



何のキャラクターでしょうか。。




モンスターズインク。

子供の絵ってかわいい。

さて、今日はカルトナージュ教室。

なかなか優秀な生徒らしく(私ら)3回目と続いています。

箱好き女子としてはハマります。

また出来上がったものはご紹介したいと思います!!!


  


Posted by ひいらぎ at 22:34Comments(2)すき

2011年11月19日

たそがれる。




またまた始まった。

友人と「めがね」の話をしていたもんだから、また引っぱり出してBGMのように毎日流れている。

やっぱりいつみても、このキッチンは大好き。

この映画を観てキッチンはステンレス!と決めている。


この映画のようにシンプルでありながら芯もあり、物は少ないのに豊か。

理想です。現実は...

かき氷食べながら 海をみて たそがれる。







そしてこの映画で好きなシーンは、朝ご飯!

とっても美味しそうなんです。

また次回に。
  


Posted by ひいらぎ at 22:43Comments(0)すき

2011年11月07日

この子です。

前回話した一輪さし。
花を挿すことはなくオブジェですが。




そして、ニンニク。




カタチ・・・似てるな〜

えっ?!  わたし、暇人?
  


Posted by ひいらぎ at 22:17Comments(0)すき

2011年10月31日

和紙見本。

明日で11月。

今年も残り2ヶ月。

一年は はやい。。




2012年のカレンダー買いました。

手漉き和紙を近くで見て触れてほしい。
そんな思いから生まれたカレンダーです。

和紙の風合いも好きだけど、このカレンダーの何が好きって、活版印刷。






こちらは100均のカレンダー。



手帳変わりのカレンダー。

2012年、、楽しい予定で埋め尽くせるとよいです。
  


Posted by ひいらぎ at 21:59Comments(0)すき

2011年10月19日

一生使える道具を選ぶ。

























ただのザルではない。

ずっと欲しかった笊。(探してもどこも完売)

マタタビの米研ぎざる。

台所道具
という言葉が好きです。
料理は得意でも好きでもありません。
食べるのは大好き。

少しでも台所に居る時間が好きになればと、少しずつお気に入りの道具を揃えだしたのが
台所周りのモノを好きになったきっかけ。(形から入るタイプ)

このマタタビの米研ぎざるで
米を研いだら、出来る主婦っぽい。。不純な動機の憧れ。

竹と見た目は似ているけれど全くの別物。

マタタビは水気を吸います。
米を研ぐ時は水につけ水を吸わすと目が詰まります。
しなやかで、優しくお米を研げる。
麺類だと、笊が水気を吸ってくれるので
最後までお蕎麦などが美味しくいただけます。

もちろん野菜を洗ったり、水きりに使ったり、大変使えるマタタビさんである。

よい物には良い理由がある。

使い込んでいくうちにいい色に変わっていく過程もまた楽しみ。





++++++++++++++++++++++++++
笠利町で中古物件探しています。希望は赤木名ですが....
空き家になっている古い家や倉庫、工場、
これから先 空く予定の物件
ご一報いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

++++++++++++++++++++++++++  


Posted by ひいらぎ at 21:20Comments(0)すき

2010年10月26日

プリンセス。


                  (画像お借りしました)


女の子はみんな、夢見るプリンセス。
ふわっとしたチュチュスカートに一目惚れして娘のために購入。
まだ届いてないけど、似合うかな。

ダンナにもスニーカー買ってと言われているけれど・・・
後回し。スミマセン。

さっこもいるとつい女の子の服買ってしまいます。
  


Posted by ひいらぎ at 00:05Comments(0)すき

2010年10月15日

刺し子。





私が作ったものではなく天然生活に掲載されているラオスの刺し子。

これが近所に新しくできた器屋さんにおいていて衝撃をうけたもの。

でも非売品。涙

探しに探して3枚購入することできました。








このラオスの布をプロデュースする‘谷由紀子’さん、奄美大島に一度いらしたことがあるのかな??
大島紬や染め物が好きで お仕事で来たようなことがどこかで書かれていたのをみたような・・・

奄美では染め物をしている素敵な作り手がいますよね^^

ぜひラオスの布と奄美で染めた布でコラボして欲しいです。

あ、私も刺し子をして何か作りたいと思います。
乞うご期待!(誰も期待していないかっ。)


  


Posted by ひいらぎ at 22:42Comments(0)すき

2010年09月30日

グリ工房





こんな素敵な作り手が奄美からいなくなってしまうのは寂しい。






















                   大切に育てます。  


Posted by ひいらぎ at 19:00Comments(0)すき