しーまブログ 子育てmy life奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年09月23日

絵心。

だいぶ前ですが....友達に好評だった(よね?)
私の下絵をサンゴママさんが忠実に作ってくれました。





これが私の精一杯の絵^^;; これを絵というのか。

これ可哀想じゃないかと思うかなれ。

姉さん 「これ わたし?」

私  「えー わかる〜?」

姉さん 「だって 名前書いてるから」

私  「あ。そっか。」

姉さん 「かわいい〜」

私 「あ、ありがとう・・・

姉さんは、ママは 「消しゴムハンコ屋」をすると思っている。

似顔絵を書いて欲しい方募集します。 笑





  


Posted by ひいらぎ at 16:09Comments(4)わたし

2012年08月13日

終わってしまった・・・





晴天に恵まれた舟こぎ大会

男子3連覇目指し、女子 初優勝目指し(無謀な)1ヶ月間の練習。

結果は男子3位、女子 準決勝敗退

悔しい><。

でもリベンジ!

来年に向け体力・筋力つくり頑張れねば。





この歳になっても味わえる緊張感とワクワク感、癖になりそう。

みんなお疲れさまでした。
  


Posted by ひいらぎ at 09:07Comments(2)わたし

2012年08月07日





舟漕ぎ練習。

写真は台風前で曇り空だけど・・

星空の下、夜の海での練習はすごく気持ちがいい。

初心者のくせに やるからには優勝目指す気でいる私。

わくわく

どきどき

そして案の定...

ラッシュガードとラッシュスパッツを手に入れた。

カタチから入る。
  


Posted by ひいらぎ at 23:45Comments(0)わたし

2012年03月20日

最後の教室

カルトナージュも最後の教室。





今回はラウンド型とフォトスタンド。

ラウンドはかなり時間かかりました><。

でも可愛い♡自画自賛

フォトスタンドはスムーズにでき これなら私でも数作れる!!

これまた生地が可愛くてお気に入りです!

このリバティの生地はラフォンテさんで♪

リバティ好きなラフォンテさんでは他にもリバティ生地を大人買い。

お洋服をママ友にお願いして作っていただきました。
また紹介できれば。。

  


Posted by ひいらぎ at 22:23Comments(2)わたし

2011年12月30日

ボーダー。

カルトナージュ、四作目。
ティッシュ箱。



こちらの生地は、カルトナージュを教えて頂けると知ったときに一番大切に使いたかった布。
フランスのアンティーク(デットストック)ティッキング。
ベージュ系のボーダーはよく見かけますが、珍しい紺地に白のボーダー。
マリン好き、ボーダー好きな私にはたまりません。

そしてこの冬休み中にもうひとつ。



お揃いの生地でカトラリー入れ。
箸置きも一緒におけるように♪

一人で作りながら、、まだ仕切りのやり方を教わっていなかったと気付いた。遅っ。
ま。なんとか出来た^^;;
あっているのでしょうか....

そして小さなものを一つ。




何でしょうか?

日本人ならではの爪楊枝入れ。

これ、



スッポリはまります。


2011年も明日で終わりですね。
沢山の方に支えられながら、今年一年を過ごす事ができました。
ありがとうございます。

主人は・・・1日もお仕事。
私達家族のために頑張ってる主人、パパに感謝感謝です!!
健康一番にまた2012年もよろしくね。

では皆様、よい年末年始をお過ごしください^^


  


Posted by ひいらぎ at 23:20Comments(2)わたし

2011年12月18日

カルトナージュ

ダストボックスとキャンディーボックス完成。



もちろん何にでも使えるボックス♪




使う布によって雰囲気分かります。
私は持ち手にタッセル使用。

カルトナージュ、とても楽しい!!!
  


Posted by ひいらぎ at 23:27Comments(2)わたし

2011年11月16日

宝箱。




宝箱を作りました。

カルトナージュ。

ほかのお母さんは娘の為に作ってあげていたけれど・・・私は自分のために^^;;

宝ってものはありませんが、私の少ないアクセを。。

自画自賛でいい出来映え(笑)

教えてくれたママ友は素敵な手作りのカルトナージュがたくさん!

また教えてくださいね〜



  


Posted by ひいらぎ at 22:10Comments(0)わたし

2011年11月13日

ワークショップ。

初めてワークショップに参加しました。

木を削りカトラリー作り。




最後に くるみ油を塗りこみ完成。

まだまだ削りがたらないのですが、ものすごく楽しかった!!!

次は 『おたま』をお願いします!とお願いしました。





講師はご夫婦でとても素敵な方。

























ほか、木を扱う作家さんとの出会いありと、とても充実した一日でした。

同時に 器の修繕教室、「金継ぎ」もあったのですが割れた器はないので.... 残念。。

奄美にも こんな体験できる場ができるといいなぁ。

  


Posted by ひいらぎ at 22:01Comments(2)わたし

2011年10月13日

古くたって

好きな本。




特にお気に入りの『一生使える
            道具を
              選ぶ。』

2006年刷ですが...



「世界のベビー雑貨」はベビーいなくても欲しくなる可愛い雑貨がたくさん。




我が家のベビーは何処へ?















卒乳のまえにオムツ外れそうだぜい。











笠利町で中古物件探しています。希望は赤木名ですが....
空き家になっている古い家、これから先 空く予定の家
ご一報いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
  


Posted by ひいらぎ at 23:00Comments(0)わたし

2011年10月09日

アレンジ教室




アレンジ教室を初めてやってみました。




そして、





ずっと飾ってみたかった枝ものも購入して飾る。

自己満足。


  


Posted by ひいらぎ at 23:52Comments(0)わたし

2011年03月22日

好きな物。

今日は修了式。そして42年間勤めた園長先生の卒園式。

にも関わらず、スニーカーにパーカーとカジュアルスタイルで行き

恥ずかしい思いをした母です。(みなさん奇麗な装いで。。)

こんばんは。

でもね、大好きなコンバースとドレステリアのパーカなんで

だから私の中では‘小奇麗’です。笑



少し前に届いた リサラーソンの花瓶にもなるオブジェ。

お気に入りが増えました。




  


Posted by ひいらぎ at 17:46Comments(4)わたし