しーまブログ 子育てmy life奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年03月08日

靴の修理。

バレエシューズのハーフソールを張付に靴の修理屋さんへお願いしました。

あまりにも底が薄く擦り減っているため、奇麗に張れない。
そして、最後の仕上げにソール削る作業の際革にキズがつく可能性もあるとのこと。

それでもお願いをしました。

翌日、引取りに行くと





奇麗にソールが張られ、つま先のキズと どこかで引っ掛けて剥がれた革が見事に修復されていました。

「すごい!」と、つい声にだして感動!

底を張り替えながら,
何年も履いていこうと思えた一日でした♪

そして、もう1足。

後ろに写っている革靴は旦那から付合い始めの頃プレゼントされた靴。

鳥の◯ンみたいにシミが付いてしまったこと、紐が子供がいると面倒くさい。そんな理由で
お気に入りだけど出番のなかった靴。

これを機に靴の修理屋さんへだしたいと思います。



靴に限らずですが、
大切に使われてきたものには
真新しいものは持ち得ない魅力が
宿っているなぁと感じます。




考古学者と結婚した外人さんが、

「彼と結婚して良かったと思えることは,
 わたしが年をとればとるほど興味を示してくれることょ」

と何かの会見で答えていたのを聞いたことがあります。

わたしも、、
できれば、ただただ朽ち行くのではなく
少しずつでも、こなれてゆきたいと願います。

そう旦那に言ってもらえるようにね。






最近のさっこ、とても大変><。

ま。それでも可愛いんだけどね。笑
  


Posted by ひいらぎ at 21:32Comments(2)